第4回 北区の読書会 第二部 内容 | 本人訴訟日記(以前→過払い金請求日記)

第4回 北区の読書会 第二部 内容

第4回 北区の読書会 第二部 内容






8/30(日) 第4回2部読書会(書籍紹介型)を14:30~16:30で実施しました。

参加メンバーは4名。

新しいメンバーが1名参加されましたので、最初に自己紹介を行ないました。

新メンバーは、女性で出版関係の職場に勤めているそうです。

■まずは、私から。


死霊狩り(ゾンビー・ハンター)〈1〉 (ハルキ文庫)/平井 和正
¥605
Amazon.co.jp

死霊狩り(ゾンビー・ハンター)〈2〉 (ハルキ文庫)/平井 和正
¥626
Amazon.co.jp

死霊狩り(ゾンビー・ハンター)〈3〉 (ハルキ文庫)/平井 和正
¥605
Amazon.co.jp

何か面白いものはないかと中学生時代に押入れを探検していたらこの本が出てきました。どうやら、父の弟のもので、面白くむさぼるように読んだ覚えがあります。わからない漢字がたくさんありましたが、ストーリーに引き込まれていきました。私が読書をするようになったきっかけの書籍です。

内容は、主人公の田村俊夫が宇宙外生命体と戦うSFものです。CIAや中国特務工作員やアラブゲリラといった世界的な紛争を織り交ぜながら話が進みます。 荒唐無稽ですが、主人公に感情移入でき、エログロ描写はあるものの、あまりおぞましさは感じられず、どちらかというと高尚な感じさえ醸し出しています。

テーマは、暴力、仲間意識、異物の排除、人類愛などで、いわゆる人類ダメ小説と言われています。

著者の平井和正氏は、今年の1月にご逝去されました。8マン・ウルフガイ・幻魔大戦が有名です。私はSF短編とウルフガイをよく読んでいました。異物を排除しようとする人間の醜さに怒りを覚えた記憶があります。超人田村俊夫に憧れて、彼の心の葛藤に酔いしれていました。

今読み直ししても、私にとっては十分に黄金小説です。





■続いて、常連のOさん。

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)/村上 春樹
¥562
Amazon.co.jp

村上春樹氏のエッセイ本。中学時代に読んでいましたが、今読んだ方が40倍面白いです。

内容は、執筆することについて書かれています。毎日10㌔走るといった規則正しい生活を行っており、作家としての才能を自身が持っていると思っていないが、徹底して物事に取り組むことの重要さを説いています。

今回は書籍の紹介というよりも「村上春樹」についてご紹介したいです。彼は世界的な作家ですが、彼の本には特徴があるようです。外に開かれている本、翻訳しやすい本だと言われています。多言語を意識して書いているそうで、内側からではなく外側から見てわかりやすい視点を持っています。これが海外に受け入れられている要因です。対象との距離の取り方が徹底しています。また、文化的なもの(お化け)を受け継いでいる本が多く、どの海外でも昔から存在した世界同構造の物語を書いています。

ベストセラーになった「ノルウェイの森」は内側からの視点で書かれたものですが、それ以降は日本を離れて外側からの視点で書くものが多くなっています。日本に離れたり近づいたりを繰り返して作家活動を行っています。

おススメの小説は「羊をめぐる冒険」で、参考にしている物語があるようです。内容は友達を亡くして成長する物語です。

村上春樹は、読者との交流も大切にして、ホームページでは読者からの質問に一つずつ答えています。

彼の小説のテーマは、人がいなくなった後に心の傷をどうしていくか?お化けに狙われた人を守って戦うといったところでしょう。





■続いて、新しい参加メンバーのOさんです。

たそがれたかこ(1)/入江喜和
¥価格不明
Amazon.co.jp

この漫画がすごい!のランキング入選作品です。疲れ果てていた日常に自己肯定や安心感や勇気を与えてくれる作品でした。

内容は、バツイチの45歳の女性が母親と二人で暮らしている話です。彼女には夫と子供がいましたが、離婚して子供は夫の側にいます。これからどうやって生 きていこうかと悩んでいる最中、10代~20代のバンドにはまります。バンド好きな近所の中学生と話をするようになり、50歳の自由人と知り合うようにな り、そういった人たちの影響で、自分はもっと自由に生きていいんだと気づき、人の和に入っていけるようになります。そうしたことが淡々と描かれています。心情描写で共感できるポイントがいくつも散りばめられています。

テーマは、生きにくさの中で日々の小さな幸せをどう感じるかです。





■最後はうちの妻です。

プロが教えるはじめてのNLP超入門/芝 健太
¥1,404
Amazon.co.jp

神経言語プログラミングというカウンセリングの手法の一つを紹介しています。特にカウンセリングの実践法が載っており、プロとしてカウンセラーになるには勉強すべき内容が多数掲載されています。
NLPはアメリカが発祥で、言語表現・非言語表現・無意識の活用法といった特徴を持ち、人間をコンピューターに例えています。五感から神経を通じて情報を 得たのち、それを脳に入力して、行動や心情を出力するシステムが人間であるという捉え方です。人間の思考や行動のパターンは脳のプログラムに左右されるの で、そのプログラムのゆがみを正していくという手法です。






今回の読書会では、初めて漫画の紹介がありました。

また、書籍ではなく、「作家の紹介」という視点もあり、バラエティに富んだものとなりました。

人それぞれ切り口が違っているので面白いですね。

皆さんの今回の感想は、

■参加者が増えると視点が増えるので話が活性化する。
■楽しかった。次回もまた来たい。話せてすっきりした。
■楽しかった。切り口がみな面白い。みなさん、この読書会に雰囲気があっていると思う。