本人訴訟日記(以前→過払い金請求日記)

自分でやれる過払い金返還請求DVDマニュアル

(こんなDVDどこにもなかった!本人訴訟のバイブル!楽々できちゃう4つの強みとは?)

冬は必ず春となる 勇気でgo!
(「私の借金解決体験+情報発信」サイトですが、現代の重要な政治的経済的社会的なニュースを毎回彗星の如く配信しています)

借金完済への道

(過払い金請求に関して、詳細なデータを書かれていますので、初心者の方はかなり参考になると思います)

取り返せ!過払い金、不当利得金返還請求~ルパンさまのブログ~

(私が過払い金請求をするきっかけとなったブログです。過払い請求する場合に絶対読まなければ!!)

過払い金ゲットブログ~過払い太郎さまのブログ~

(過払い金請求に関して、情報が非常によく整理されています。また、当人の実際の業者に対する請求過程も詳細に書かれていますので、過払い請求予定者の方々は必見です!)

過払い金ゲットサーチ

(「借金問題を解決する人・した人・したい人」を結ぶ検索エンジン)


本人訴訟日記(以前→過払い金請求日記)-6月虹

【アメンバー登録に関して】

アメンバー登録につきましては当ブログと同類の内容を扱っている方、その関係にほんとに興味のある方、私に興味のある方限定とさせていただきます。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

大人と子どもの交流読書会 1周年記念品

大人と子どもの交流読書会 1周年記念品




今年の5月で、読書会も1周年を迎えます。

そこで何か記念品を作ろうと思い、考えたのが「しおり」です。

今までの課題図書12冊の表紙を使って、しおりを作ってみました。

参加して頂いた方に配る予定です。

使い勝手がいいかどうかはわかりませんが、記念ということで。。。


大人と子どもの交流読書会 速報vol.2(掲示物)

大人と子どもの交流読書会 速報vol.2(掲示物)




vol.1よりも情報量を増加させました。

A4版3枚分です。







大人と子供の交流読書会 掲示物を作成しました

大人と子供の交流読書会 掲示物を作成しました


まだまだダサい作ですが、これから改良を重ねていきます。




第12回 大人と子どもの交流読書会 第二部 内容

第12回 大人と子どもの交流読書会 第二部 内容






4/23(土) 第12回2部読書会(書籍紹介型)を19:00~21:00で実施しました。

参加メンバーは6名。(うち1名はオブザーバーでの参加)

今回も中2生が2名参加してくれたので、近況報告を全員にしてもらいました。




ここから本日の書籍紹介です。



■日本語の表と裏(森本哲郎)

日本語 表と裏/森本 哲郎
¥1,363
Amazon.co.jp




(主催者コメント)

森本哲郎は大学受験の問題にもよく出題される難しい論説文ですが、よく読みましたね。訳が分からないモノにチャレンジすることはとっても良いことと思います。
 




■星の王子さま(サンデグジュベリ)

星の王子さま (集英社文庫)/Antoine de Saint Exup´ery
¥421
Amazon.co.jp




(主催者コメント)

3つの題材を使って、見えないモノを見ることの面白さを説明してくれました。読んでないのに、テーマから導き出す手法は見事な紹介です。




■漫画 うどんの国の金色毛鞠(篠丸のどか)

うどんの国の金色毛鞠 1 (BUNCH COMICS)/篠丸 のどか
¥596
Amazon.co.jp




 

(主催者コメント)

女子だけのマンガと思われているものでも、男子が読んで面白いものは沢山ありますよね。少女漫画だろうが少年漫画だろうが、男女関係なく読んでOKですよ。







■前者後者論(心屋仁之助)・・・ブログ内容など








(主催者コメント)

ブログ記事からの抜粋ですね。ここの読書会は本当に自由です。本ではなくても、ネタが提供できるもの、紹介したいものをどんどん紹介する、いいですねえ。







■法廷弁護士 少女の居場所(徒木信)

法廷弁護士/徙木信
¥1,620
Amazon.co.jp





(主催者コメント)

弁護士の書いた弁護士の仕事の小説。社会生活上の利益を守るための法律が必ず存在することを示してくれています。






読書会終了後、みんなの感想を聞きました。

■本ではないものの紹介や読んではいないけどそれに関連する話の説明など意外でバラエティに富んだ話が聞けて良かった。

■真面目なものしか紹介できない風潮の中、知名度のない漫画とまではいえないが、知らない人に紹介すれば漫画人気も出てくると思って紹介した。マンガはレ ベルが低いと思われているが、小説に匹敵するようなものもあると思う。絵があるからと言って切り捨てるのはおかしい。差別がなくならないのはどうしてなの か?

■曖昧な日本語の話や本質を考えずに漫画の良さを考えない世の中というところには共感できた。自分が後者タイプと知って衝撃的だった。自分には常にわからないことが存在するということを意識していくべきだと思う。

■ぺらぺらと紹介図書を読んで、中間あたりで微妙に読むのに飽きていたが、読書会はジャンルが多いので、眠くならずに聞けた。客観的に物事を見る面と入り込んで見る面の両方があるのが良かった。

■回を追うごとにバラエティさが増して本を紹介する読書会ではなくなってきているが、個人的には面白いと思う。みんな濃いものを持ってきてくれる。


【主催者から】

今回も3時間かかってしまいました。全体として、紹介する際の説明時間が長すぎると思います。どちらかといえば、本のあらすじを説明するのではなく、読ん で感銘を受けた点などを端的に発言することが大切だと思います。読書会は、スピーチというよりもディスカッションをする場なので、質疑応答に時間を割ける ように、紹介者は説明を心掛けるようにしてもらいたいと思います。

第12回 大人と子どもの交流読書会 第一部 内容

第12回 大人と子どもの交流読書会 第一部 内容






4/23(土)第12回読書会 第一部を15:00~18:00で実施しました。

参加者は4名です。

今回も中学2年生2名が参加してくれました。

課題図書は新潮文庫『裸の王様』(開高健著)です。

パニック・裸の王様 (新潮文庫)/開高 健
¥594
Amazon.co.jp





まず、近況報告をしてもらいました。

その後、読んでもらった感想を述べてもらいました。

■好きな作品だと思った。ibマッピングをしている自分の頭の中にあったことが作品内で表現されていて共感した。コンクールの審査会のラストは個人的には好きではなかった。のめりこんで読めた作品だった。

■どちらかというと現実味のないものが好きなので、途中で読み飽きてしまった。現実味がある話は読んでいて悲しくなるから。

■画塾での太郎の様子でエビガニにすごく反応するシーンやぼくが河原へ太郎を連れて行くときに、義母が「先生なら大丈夫ですよ」と言ったシーンに引っ掛か りを覚えた。投げやりすぎなのではないか?あんなに太郎ラブの人が投げやりになるものだろうか?先生にすべてお任せしますというところが、うーんとなっ た。

■「ぼく」の説明がくどい。一読すると複雑そうに見える話だが、構図や作者が伝えたいことは端的に描かれており、それだけに深みがなかった。






続いて、キャラクター分析です。



■大田太郎








■ぼく








■太郎の義母













続いて、テーマ分析です。











最後に読書会の感想を述べてもらいました。


■心に残ったのは最初は義母だったけれども、読書会に参加して思ったのは、太郎の変わりようだった。自己表現は初めは出来なかったが、素直に画が描けるよ うになっていった。太郎にも気持ちがあったのだ。それが「ぼく」によって活性化されたところはすごいと思った。自分は内気な少年で、人から言われたことを 断れないような人だったが、中学生になって周りの人間が増えたことから、このまま内気だと友達ができなくなると思って、自分の考えを人に伝えるようにし た。周りの人間が増えると、自分に合った人も割合として増えてくる。太郎が義母にも自分の気持ちを言えるようになるといいなと思う。

■人の考えは予測できないので、読書会に参加すると360度の考えが見えるので、案外面白い。半分以上は眠たかったが、楽しい。

■中学生ってそこに引っかかるのかというのがあって面白かった。

■次回の読書会は、雨月物語「菊花の約」を扱うので、そのコピーを事前に配布しておきます。現代語訳なので読めるし、短編です。




次回の課題図書は、角川文庫「雨月物語 菊花の約」(上田秋成)です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>